フライ用語集


ドライとかニンフってなに?

ドライ

水面の表面張力の上に浮かせるフライのこと。フライフィッシングならではの醍醐味の一つで、水面のフライに魚が飛びつく姿はたまりません。 水生昆虫の羽化や、陸生昆虫が水面に落下した状態を模した釣り方です。 浮く状態を維持するために、専用の撥水材(フロータント)を塗布するのが一般的です。

ニンフ

水中で使うフライです。数をたくさん釣りたいならニンフが有利です。 また、大物は深いところにいることも多いので、大物狙いでもニンフは活躍します。 浮き(インジケーター)を使った餌釣りのような釣法(ルースニング)や、リトリーブ(ルアーのように引き込み続ける)という方法などがあります。 最初はルースニングから始めると、釣果に結びつきやすいでしょう。その場合、フライ本体にビーズの付いていないタイプは軽すぎるので、目的のポイントまで迅速に沈めるためにオモリを使うと効果的です。
 

渓流向け、管釣り向け、こだわる必要は?

2017年現在、当社のフライに渓流向けと管釣り向けしか無いのは、当社が日本のブッシュクラフト専門企 業だからです。日本でブッシュクラフトというシチュエーションを考えると、山に入るか、河原で行うか、キャンプ場といったところがメインなので、釣り場もそれらを想定しています。
さて、渓流向け・管釣り向けとありますが、あまりこだわる必要はありません。どちらでも、その場の状況に合わせることができれば釣れてしまいます。
特に管釣りにおいては、あまり関係ないと言っても過言ではありません。渓流向けフライでも釣れる(むしろ釣果は良い)ので、ぜひご利用ください。
ただ、管釣りで当社フライとなると本当に大量に釣れるので、その分、管釣り向けは何度も食いつかれても壊れにくいパターンが多くなっています。
パターンも、渓流のように季節ごとの餌に合わせるというよりは、汎用性のある虫っぽいものを投入する、というような感じです。
渓流(自然河川)でも、管釣り向けフライで釣ることは可能ですが、こちらは食わせるだけでもシビアな戦いになりますから、渓流向けフライを使うことをお勧めします。

bushcraft 商品カテゴリー

Facebook Instagram    
Bush Craft Blog ブログ
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

土日祝日・他休業日の商品発送はございません。

TOP